基礎代謝 | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院

有酸素運動の効果

こんにちはごくらくストレッチスタッフの栗田です!

ダイエットには有酸素運動が効果的というのを耳にしたことは多くの人がありますよね。

そこで今回は有酸素運動とはどんなものなのかを紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈有酸素運動とは〉

有酸素運動とはジョギングやウォーキングなど筋肉への負担が低い運動のことです。

酸素を消費し脂肪や糖質を燃焼してエネルギーをつくります。有酸素運動をするとダイエットや血行促進、美肌、むくみ解消などの効果が期待できます。

〈有酸素運動による効果〉

●心肺機能の改善       ●基礎代謝の向上

●血管の柔軟性の改善     ●体脂肪の燃焼

●骨の強化          ●ストレスの緩和

●脳への刺激

など様々な効果が期待できます。有酸素運動は単にダイエット以外にも健康維持といった面でも効果的であるといえます。

〈有酸素運動を行う上でのポイント〉

有酸素運動はゆっくりとしたペースで長時間行うことが重要です。運動を始めてから20分以内では脂肪ではなく糖質(グリコーゲン)が主なエネルギー源として

利用されるからです。またあまり負荷をかけ過ぎずあくまでも会話を楽しめる程度の余裕をもって取り組むことが大切です。

あまりにも負荷が多すぎると呼吸が浅くなり、十分な量の酸素が供給されなくなってしまいます。有酸素運動では酸素が脂肪を燃やす燃焼材として用いられますので

体内に供給される酸素の量が少ないと脂肪が充分にも燃えなくなってしまいます。

より効果手に行うには筋トレをした後に有酸素運動を行うといいです。

筋トレのような無酸素運動をするときには体内の糖分がエネルギーとして使われます。そのため筋トレのあとに有酸素運動を始めると脂肪燃焼が速やかに始まります。

また、筋トレを行うと代謝機能が向上するとされており、その効果は48時間も続くということなんです。ダイエット目的で有酸素運動を取り入れる際には

ちょっとした筋トレを行ってから有酸素運動をしてみましょう。

 

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胃の力は健康の力

こんにちは!

毛利陽介です!

 

臓腑経絡シリーズ⑦ -胃-

 

東洋医学でいう胃は脾と関係が深く、消化器系を主ります。

食べたものを消化・吸収してエネルギーにすることは人間が生きていく上で最も大切なことです。

従って、脾・胃が弱ることを東洋医学では非常に問題視します。

 

我々鍼灸師は胃の力がしっかりしているかどうかを脈の力(胃の気と言います)や脾・胃に関わるツボの状態で判断します。

食事がしっかりと摂れているかどうかも重要な情報です。

 

また胃は精神科疾患との関りも非常に大きいです。

統合失調症やうつ病の治療に胃に関わるツボを使うことは良くあります。

 

胃の力を高めるためには、前回も書きましたが、お腹を冷やさないこと、食べ過ぎないことが大切です。

胃の力が高まったら、タンパク質をしっかり摂ること(炭水化物は減らす)で身体的にも精神的にも健康になります。

身体の不調を治すにも、心を良い状態に保つにも、タンパク質やビタミン・ミネラルを不足させないことが必要です。

 

胃経のツボ

 

 

 

 

 

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

 

 

 

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀

 

寝る前にゴキブリ体操で、むくみ解消&代謝アップ!?

こんにちは!ごくらくストレッチスタッフの永谷です!

昼間は30度、秋はまだ先かなぁと思っていましたら、すっかり秋になってしまいました。

上着を持っていなかったり、薄着で過ごしたりして

気づいたら体が冷えてしまっている、肌寒いと感じるようになりました。

冬と比べてしまうと、震えるほど寒くないし、大丈夫!と思っていても体が冷えていることには変わりはありません(^^;

体が冷えると、代謝が落ちるだけでなく、血流もうまく流れにくくなるのでむくみなどの原因にもなります。

さらに足がむくんでいるとだるいなぁという不調を感じるだけでなく、足が太くなる(むくんでいるので)と容姿の悩みも出てきます。

筋肉をつけたり、マッサージで流したり、むくみにくくできたら良いのですが、

忙しい日々で毎日ケアをすることは難しいとおもいます。

そんな方にも簡単にできる体操を紹介したいと思います!

ずばり『ゴキブリ体操』です!!!

耳にしたことがある方も多いと思います。

名前の由来はゴキブリがひっくりかえってバタバタしていることからだそうです。

動きを想像するとピッタリだと思いますがなんだか愛着のわく名前ではないですね、、、;

 

しかし、効果は抜群なんです!!!

ゴキブリ体操をするだけで、全身の血流が隅々まで良くなると言われています。

 

 

 

 

 

上の画像がゴキブリ体操の基本姿勢です。

日常生活では通常、手足は心臓より低い位置にありますが、その位置を一時的にでも高く上げることで、下にたまりがちだった血液が流れます。

むくみを解消するだけでなく、血流も良くなるということです。さらに血流がよくなれば、全身の代謝が上がり、肥満解消、ダイエットにも役立つわけです。

さらに、できるだけ上げるように心掛けることで、おなかや腰の筋肉が使われ、下半身のシェイプアップにつながるのです。

その姿勢で手足を振動させることで、末梢の血液循環もよくなります。末梢の血液循環がよくなることで、手足の冷えも解消してくれるということです。

これらから冷え症の人はもちろん、腰痛やひざ痛がある人も、この体操を続けると症状が改善されていくといわれています。

 

そんなゴキブリ体操の方法はとても簡単です。

まず、手足を床に付け、仰向けになり、体の力を抜きます。

体の力を抜いたら、手足を上にあげます。

この時に腰はなるべく浮かせないことを意識しましょう。

基本の姿勢がとれたら、手首・膝を軽く曲げ、力を抜いてバタバタ動かします。

 

 

 

 

 

ゴキブリ体操は、無理に長い時間行う必要はありません。30秒~1分行えば十分です。

短い時間でも毎日続けることが重要で、1日1回を目安に行ってみてください。

ポイントは肩や太ももに力を入れ過ぎず、リラックスして行うことです。

息切れしてしまう人は、力を入れ過ぎている証拠です。

無駄に力が入ってしまうという方はうまくバタバタするのが難しく感じるかもしれません。

手足を床に付けて、仰向けで寝ているときに目を閉じて、身体の力を抜くとリラックスしてできるかもしれません。

体操終了時に体が軽く感じるくらいがちょうどいいです。

 

ゴキブリ体操を行うタイミングでおすすめしているのは夜寝る前です。

 

 

 

 

 

 

1日デスクワークや外回り、様々でありますが、疲れがたまった足は、夜になるとよりむくみます。

ベッドで寝る前にゴキブリ体操を行えば、全身、足の血流がよくなり、むくみが緩和されます。

ゴキブリ体操はフローリングなどの床で行うと背中が痛くなってしまう恐れがあるので、

ベッドやマットレスといった身体が痛くならないところで行うことをおすすめします。

寝る前に行えば、一石二鳥ということです。

シンプルで効果が感じられやすいので、

運動をするのはめんどくさい、難しいことは苦手な方でも続けやすいです。

 

是非行ってみてください♪

 

 

 

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。

スポーツをしていない方でも大歓迎です♪

お気軽に体のお悩み相談してください。

美容鍼灸も受け付けております!

鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。

 

 

 

tel☎:052-701-8899

 

 

 

 

 

 

風邪のツボ

こんにちは!

毛利陽介です!

 

季節の変わり目で体調を崩される方が増えています。

身体を温め、タンパク質をしっかり摂って予防しましょう。

風邪を引いたらビタミンCのサプリメントを摂りましょう。

もちろん鍼灸治療も大変効果的です。

 

臓腑経絡シリーズ⑥ ―心包・三焦―

心包は、心の外衛であり、心を守る役割があります。

三焦は、五臓六腑の外を守る役割があり、身体を上・中・下に分けます。また水分代謝にも密接に関わっています。

心包と三焦は表裏関係にあり、非常に関連が強いです。

 

いずれも臓腑の外側を守る働きがありますが、これはファッシアの役割と非常に似通っています。

特に三焦は、内臓を上・中・下に分け、それぞれを繋ぐ重要な役割を担っています。

これまで西洋医学では、心包は臓器でなく、三焦に至っては実体のないものと考えられてきましたが、

ファッシアによって一転、東洋医学を理解する上で重要な臓腑となりました。

 

心包経のツボ「内関」

車酔いにも使います。

 

 

 

 

三焦経のツボ「外関」

風邪の時などに使います。

 

 

 

 

 

 

風邪を引くとこの外関の辺りが冷えたり発汗したりします。

このように、ツボは治療点としても診察点としても使えます。

 

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

 

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀

 

 

 

 

 

入浴の際は湯船に浸かっていますか?湯船に浸かると良い点を教えます!

こんにちは!ごくらくストレッチスタッフの永谷です!

朝晩はすっかり冷え込み秋晴れですが、日中は真夏のようですね…。

着ていく服に毎日苦戦しています(^^;

 

気温の変化についていけず、風邪を引いてしまっている、なんだか体調がすぐれない、

身体の疲れが抜けない…という方もいらっしゃると思います。

 

そんなときに是非してもらいたいことは入浴の時に湯船に浸かるということです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

夏は体温を上げないようにお風呂はシャワーで済ませる方も多いと思います。

夏の場合は気温が高いので、入浴をぬるめのシャワーで済ませたとしても、体温は下がることなく、

むしろ汗をかいてしまうこともあります。

しかし、現在のような日中は真夏、朝晩は秋、という気温で入浴をシャワーのみで済ましてしまうと、

身体は温まることなく、冷えたままという状態になることが多いです。

身体が冷えているということは、本来の正常な状態ではないので

免疫が下がってしまったり、筋肉が機能しにくかったりと様々な原因で不調があらわれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉は使わなかったり、使いすぎる、寒いと固まりやすいです。

(固まりやすいにも様々な種類がありますが、今回はひとまとめにさせていただきます。)

夏の場合は、気温が高いので筋肉が緩みやすいと言われています。

しかし、秋冬は気温が低いので、筋肉が自然に緩みやすい状況にあることはあまりありません。

そんな時に、湯船に浸かって体を温めてあげることで、筋肉を緩めてあげたり、

緊張状態(縮こまっている)の身体を緩めてあげたりすると心身ともにリラックスできます。

 

 

 

 

 

 

 

また、入浴は睡眠にも深く関わってきます。

日中、体はエネルギーを作るために熱を蓄えています。

体の中から熱を下げることによって脳や、体の休息を取らせます。

なので体の中に熱がたまっている状態だと、うまく休息が取れず疲労が残ってしまったり睡眠のリズムが崩れてしまいます。

寝る前に体がポカポカするのは体の中の熱を発散させているからです。

体温を上げることが睡眠に良いことは分かったと思います。

しかし体温は自分の力だけで体温を上げたり下げたりなんてできないです。

そこで湯船につかって体を温める、ということです!

体を温めるだけならシャワーだけでもいいのではないか?と思うかもしれませんが、

シャワーではお湯が均等に当たらずすぐに冷えてしまうのであまり効果は期待できないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

湯船につかることで体全体が均等に温まります。血管が広がり血液の流れも活発になります。

普段血液がうまく流れず冷えやすい足や手などにも均等に血液が流れ体全体を温めることができます。

血管が開いた状態だと熱発散もしやすくなるので体温も下がりやすくなります。

一気に体温を上げて寝る時に体温を下げる事ですぐに眠れるようになります。

冷えたまま布団に入ると体温を上げるまでに時間がかかり、さらに熱を発散させるまでにも時間がかかり寝つきが悪くなってしまいます。

 

湯船に浸かるというのは健康面だけでなく、美容面でも効果はあります!

湯船に浸かることで代謝が上がるのでダイエット効果もあります。

体温もあがり、血管が広がり血液の流れも促進してくれるので、冷えやむくみといったお悩みにも効果的です。

 

まだ日中は暑いから、とシャワーでお風呂を済ましている、最近体調がすぐれない、

身体の悩み(腰痛肩こり等)がでてきたという方、

冷えてきたこの時期にゆっくり湯船に浸かってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。

スポーツをしていない方でも大歓迎です♪

お気軽に体のお悩み相談してください。

美容鍼灸も受け付けております!

鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。