大掃除に、洗濯、食器洗い・・・ささむけはこの時期の大敵!! | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院
大掃除に、洗濯、食器洗い・・・ささむけはこの時期の大敵!!
こんにちは
ソアン極楽治療院の杉山です。
寒い日が続き、洗濯や風呂掃除など水を使う家事は手がかじかんで嫌になってしまいますね。
そんな時急に指先に痛みが・・・と思ったらささくれができているときはありませんか?
寒い時期は特にできやすくてしみてしまいます。

そんなささむけはどうしてできてしまうのでしょうか?
今回はささむけの原因と予防についてお話ししたいと思います!
ささむけは主に爪の根元部分にできます。
その辺りの皮膚組織は薄く、指先の方に繊維が向かっています。
皮膚が薄いため、裂けたりめくれたりしてさかむけになります。
その原因となるのが、乾燥や栄養不足、油分不足などです。
水を使う仕事をしているとできやすいと言われますが、水を使っているならむしろ潤っているのではないか?と思いますよね。
ですが、仕事を終えて乾かすときに必要な水分まで乾かしてしまうことによりさかむけができてしまいます。
油分不足は、食器を洗う時に使用する洗剤に含まれる成分が指先に必要な油分まで落としてしまうからです。
また、皮膚はタンパク質やビタミン、カルシウムなど多くの成分で構成されています。
そうした成分が不足してしまうと皮膚を再生する能力が落ちてしまい、ささむけができやすくなってしまいます。
さらに女性に多いのですが、ネイルをすることによって過分に甘皮を処理してしまったり、リムーバーに含まれる「アセトン」という成分が指先の油分を奪ってしまうことによってささむけができやすくなります。
デスクワークや紙を多く扱う方も水分がなくなってしまうので注意しましょう!
ささむけの予防としては、保湿とバランスの良い食事になります。
保湿成分の含まれたハンドクリームをこまめに塗ったり、食生活を見直してタンパク質やビタミンをしっかりとるようにしましょう!
また、できてしまった場合は無理に引っ張って皮をはがさないようにしましょう。
服に引っかかってしまったりして気になるようなら、専用のはさみでカットしたり絆創膏などで押さえたりしてください。
無理にはがしてしまうと、傷口から菌が入って化膿してしまうこともあります。
できてから痛い思いをしなくてもいいように、こまめにケアをして指先から健康に美しく過ごしましょう!!
当院はLINEからでもご予約いただけます!
美容鍼灸、鍼治療の予約もこちらからご連絡くださいませ!
ただいま予約がとりづらくなっておりご迷惑をお掛けしております。
ご予約はいくつか候補日を設けて、日程に余裕をもって
ご連絡いただけると幸いです。
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899