ブログ | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院 - Part 3
眠れないときは・・・
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です。
最近は朝晩の温度が下がってきて涼しいと感じることが多くなりましたね( ´艸`)
お昼はまだまだ暑くなるので温度差による体調不良に気を付けてくださいね💦
今日は眠れないときに気を付けることの紹介をしていきます!
眠れないときというのは
交感神経が優位になり、神経が高ぶってしまっているときに起こりやすいと言われています。
なので寝る間に気を付けた方がいい事
〇部屋の明かりを明るくし過ぎない
〇寝る間に運動をしない
〇お風呂を寝る直前にはいらない
など、体が起きてしまうことは避けた方がいいですね。
あとは寝つきよくするためにだと
〇ラベンダーなどのリラックスできるアロマを焚く
〇眠りを誘発する音楽を聴く
など、がおすすめです!
特に音楽はYouTubeなどで簡単に聴くことができるので
探してみてください!
あとは鍼灸治療でも
交感神経を落ち着けて、副交感神経を優位にする施術も行えますので
是非ご相談ください!!
当院はLINEからでもご予約いただけます!
当院ではただいまストレッチトレーナーを募集しております。
未経験の方でも国家資格保持者が1から指導します!
運動が好きな方、ストレッチを行ってみたい方、将来スポーツ関係の仕事を考えている方
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899
4連休明け✨
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です。
4連休が終わってしまいましたね😿
皆様いかがお過ごしでしたしょうか?
患者様の話を聞いていると
お家でゆっくりしていたや
公共交通機関は避けて、車で出かけた方が多かったようですね。
そんな皆さんは背中や腰の筋肉がかたくなっていたので
ぜひ簡単な腰のストレッチを行えるといいですね!!
写真のように腰の筋肉を伸ばしたり縮めたりすることで
筋肉の柔軟性が出てきますのでぜひ試してみてください!!
当院はLINEからでもご予約いただけます!
当院ではただいまストレッチトレーナーを募集しております。
未経験の方でも国家資格保持者が1から指導します!
運動が好きな方、ストレッチを行ってみたい方、将来スポーツ関係の仕事を考えている方
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899
疲れ目さん
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です。
今回は患者さんにも多い疲れ目についてです!
◎まずは「晴明」という代表的な目のツボです。
目頭と鼻の付け根の骨との間、目頭から鼻に寄ったところのくぼんだ部分がツボで、目が疲れたとき、自然に手が行くところです。
眼球を押さないよう注意しながら垂直に押します。
目の周辺はとてもデリケートなので、ソフトに押しましょう。
◎次に疲れ目に効く「陽白」
瞳孔のライン上、眉毛から指幅1本分上の位置にあります。
頬骨の上端から下方へ指を動かすとある、くぼんだ部分のツボ「四白」と同時に刺激すればより効果が期待できます。
◎最後に「攅竹(さんちく)」です。
眉の集まるところ、つまり眉の内側にあるツボの意味です。
目頭の真上、眉根にあるツボです。
ドライアイに効果的です。
疲れ目は体調を悪くするだけでなく
美容的のもクマが出来たり、老けて見えたりといいことはないので
スッキリとさせておいてあげましょう!!
当院はLINEからでもご予約いただけます!
当院ではただいまストレッチトレーナーを募集しております。
未経験の方でも国家資格保持者が1から指導します!
運動が好きな方、ストレッチを行ってみたい方、将来スポーツ関係の仕事を考えている方
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899
お風呂の入り方
こんんちは!
ソアン極楽治療院の杉山です。
朝晩の気温も過ごしやすくなってきましたね!
こんな時期はゆっくり温泉でもと思いたいですが
いまはコロナの影響でどうも・・・
そんな時は是非お家でのお風呂の入り方を工夫してみてはいかがでしょうか?
体にいい、リラックスできる入り方を紹介していきます!!
注目すべきポイントは温度ですね!🔥
多分皆さんは毎日一定の温度でお風呂に入っていると思いますが
お風呂の温度の違いで身体にも違う刺激になるのって知っていましたか?🛀
まずはお風呂の温度が少し高めの場合
だいたい41~41℃くらいですね。
この時は血流がしっかりと上げることで
疲労物質を身体の外へ流してあげたり、固まった筋肉を温めてほぐすように働くので
体の疲れをとってあげたり、身体を柔らかくしたい時におススメです。
但し負荷が大きいので浸かる時間は5~10分ほどと短めしておきましょう!✨
今度は低めの場合
38~40℃ほどです。
この時は精神的なもの、なのでイライラしたりストレスを感じたりしているときにおススメです!
半身浴などにしても良いですね!✨
このように入り分けが行えると体に出る効果も変わってきますので
身体に合わせて温度を設定してみてください!
お風呂に入る前と後はコップ一杯でもよいので
しっかりと水分はとってくださいね!!
当院はLINEからでもご予約いただけます!
当院ではただいまストレッチトレーナーを募集しております。
未経験の方でも国家資格保持者が1から指導します!
運動が好きな方、ストレッチを行ってみたい方、将来スポーツ関係の仕事を考えている方
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899
涼しくなってきたら秋バテにご注意を!
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です。
台風が去って東海地方も朝晩は涼しいと感じるようになりましたね!
少しずつ秋を感じますね。
そして秋になると体だるくなったり、ねむくなったりしてしまうことはないでしょうか?
それは秋バテです!
秋バテとは、夏から秋にかけての気温の変化や暖かい日中から夜にかけての温度の変化などの寒暖の差の繰り返しにより
体調不良や食欲不振、身体がだるいといった症状がでます。
朝夜涼しくなったからといって油断していると秋バテになってしまいます。
主な原因としては冷房による自律神経の乱れ、暑さによる疲労・ストレス、冷たいものの過剰摂取です。
冷房等を我慢する必要はありませんが適正温度をしっかりと見極めるのが大切です。
秋バテの対策としては
1身体を温める
温かいお風呂に20分ほど浸かりリラックスする時間を作りましょう
また、温かい飲料(スープ)や生姜を食事に加えるのもかなり有効です。
2適度な運動をする
体が冷えると、内臓の働きが鈍くなり血行が悪くなり、疲れが取れにくくなります。
一日数十分でいいので軽い運動、ウォーキングやサイクリングなどをお勧めします。
ウォーキングについては以前紹介しているので時間があればみて行ってください。
まだまだ暑い日が続きそうなので無理はなさらず、上記を踏まえ秋バテにならないよう注意して過ごしましょう♪
当院はLINEからでもご予約いただけます!
当院ではただいまストレッチトレーナーを募集しております。
未経験の方でも国家資格保持者が1から指導します!
運動が好きな方、ストレッチを行ってみたい方、将来スポーツ関係の仕事を考えている方
ご連絡をお待ちしております!!
ソアン極楽治療院 052-701-8899