四季と東洋医学 | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院

四季と東洋医学

Pocket

こんにちは!

毛利陽介です!

 

先日、軽井沢に行ってきました。

名古屋と比べるととても寒く、冬を感じました。

 

東洋医学には、三因制宜という言葉があります。

これは、患者の個人差や生活状況を考慮して治療をするという意味で、3つに分けられます。

①因時制宜

季節の違いを考慮して治療するという事です。

古典では、季節によって六つの邪があるとしています。

春は風邪、夏は暑邪・火邪、長夏(日本では梅雨に相当)は湿邪、秋は燥邪、冬は寒邪を感受しやすいとされています。

②因地制宜

居住地の気候風土を考慮して治療するという事です。

他にも食生活や職場の環境、家庭環境なども含めて考えます。

③因人制宜

男女や年齢、体格などの個人差を考慮して治療するという事です。

 

話がずれましたが、軽井沢、とても良い所でした。

しっかり英気を養ったので、今後もより一層精進していきます。

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀