身体の健康と心の病 | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院
身体の健康と心の病
こんにちは!
毛利陽介です!
臓腑経絡シリーズ③ ―心―
「心」は主に心臓血管機能と精神をつかさどります。
体の症状でも精神面のストレスなどが原因にあるものがほとんどです。
その場合、この「心」が関わっていることも多くあります。
「心」を病むと動悸や不眠・多夢、健忘、不安感といった症状が出ます。
心(こころ)の病の原因は3つの方面から考えます。
①性格
持って生まれた性格も病の発症に当然関わります。
根本的なものは変わりませんが、鍼灸治療によってある程度は改善が期待できます。
②環境
居住環境や職場環境は病の発症に非常に大きく関わります。
家庭や職場でのストレスが原因の症状は多いですが、本人が自覚していない場合も多いです。
③肉体の問題
これが一番重要です。
例えば加齢や過労によって「腎」が弱ると「心」に影響し、夜眠れないとか気持ちが落ち着かないといったことが起きます。
飲み過ぎや食べ過ぎで「脾」が弱ると「心」に影響し、うつ状態などの症状が出てきます。
このように、精神の問題であっても肉体が原因で起こることは多々あります。
東洋医学的な鍼灸治療では精神と身体(肉体)の関わりを強く意識して治療を行います。
心経のツボ
当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!
お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀