筋肉質だからといって諦めてない!?理想の体型になる方法を紹介します! | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院
筋肉質だからといって諦めてない!?理想の体型になる方法を紹介します!
こんにちは!ごくらくストレッチスタッフの永谷です!
昨日あたりから気温が上がり、蒸し暑くなってきましたね;
夏に近づくにつれ家に引きこもりがちな私は、今年こそはアクティブに動いていきたいとひそかに思っています!
さて、前回「運動をして、筋肉がしっかりついてしまう方とそうでない人の違い」について書かせていただきました!
筋肉質な人とそうでない人のちがいは
・遺伝的なこと(女性ホルモン・男性ホルモン)も関係している
・学生時代のスポーツ経験や筋肉の使い方が定着して影響している
・日常生活の姿勢、歩き方といったことが影響している
というがあげられます。
筋肉質な人がすらっとした足や体を手に入れるには
・筋肉の付く場所を変える(外側や前側の筋肉→内側インナーマッスルや裏側)
・筋肉をつけすぎない
・筋肉を使った後は筋肉をもとの位置に戻す
これらが前回のふりかえりです☆
それを踏まえて、今回は何をしたらよいか紹介していきます!
〈筋肉を使ったらケアをする〉
学生代のスポーツ経験からついてしまった筋肉は変えることはできません!
また、ふくらはぎを細くしたいから、モデルさんのように歩こう!としてもすぐにできることではありません。
スポーツ選手はハードな運動をしても、体が引き締まっているのはケアがしっかりされているからです!
スポーツ選手に限らず、私たちでも筋肉を使ったらケアをすることで、疲労物質や老廃物によってガチガチに固まった筋肉から
老廃物などがたまっていない良い筋肉に変わると言われています!
ジムでトレーニングをした、ジョギングをしたといった運動をしたときはもちろんですが、
ヒールで一日中歩いてなんだか足がだるい、といった日常的な疲労でも、
ケアをすることで良い筋肉にかわるんですよ!
運動後、疲れてしまったときこそ、ストレッチや、使った筋肉を揺らしてほぐしてあげることで、疲労感もはやく引きます!
しっかり使ったあとで、良い筋肉にしてあげましょう!
〈トレーニングの負荷を見直してみる〉
トレーニングをしてみよう、運動してみようという方でしがちなのは
負荷を強くしすぎるということです!
運動が激しいほうが効果がでる、と思いがちですが、激しい分、筋肉も大きくなってしまいます。
細い筋肉が欲しい、と考えている方は、低負荷のトレーニングがおすすめです!
腕立てを10回しかできない、という方でしたら、膝をついて腕立てをし、腕への負荷を減らすといったことです。
また、腕立てを10回×3セットと行うのではなく、膝つき腕立てを15回×2セットというような
一回に行う回数を増やし、セット数を減らすようなトレーニングをすると効果的です!
全力で筋トレを出来る回数だけ行うのでなく、少し余裕の持てる負荷の筋トレで回数を増やすことがポイントです!
余裕のもてる負荷でトレーニングを持続して(回数を)行うことによって、
インナーマッスルといった内部の筋肉を鍛えれることになります。
インナーマッスルはしっかりついても表面ではみえないため、ごつくなった、や筋肉がつきすぎてしまった、、、
ということはありません!!!
筋トレをしてごつくなってしまう、筋肉がつきすぎてしまう方は見直してみてください!
すこしの工夫やケアで、筋肉質だから…と諦めていた方も、理想のスタイルを手に入れられます!
是非取り入れて、理想の体型、なりたい自分になってみましょう♪
当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!
お得なワンコインストレッチ体験もやっております。