お酒は健康にいいのか?女性は注意!! | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院

お酒は健康にいいのか?女性は注意!!

Pocket

こんにちは、ごくらくストレッチスタッフの奥田です。

 

今回はお酒(アルコール)の効果について書いていきます。

 

お酒は百薬の長と言われるくらい体や健康にいいとされています。

実際に

1血管が拡張して、血流が良くなる(冷え性改善)

2ストレスが緩和される

3善玉コレステロールの増加

といった効果が期待され、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などの疾患は、少量の飲酒をしていた方が発症率がやや下がると報告されています。

 

しかし、お酒によってもたされるリスクもあります。

アルコール依存症になり、肝硬変を経て肝臓がんになるなんてよく聞く話です。

 

特に注意してほしいのは女性の飲酒です。

女性へのリスクとして

1卵巣の機能を抑制するため、生理不順や無月経、肌荒れを起こりやすくさせる

2アルコールの利尿作用により、失われた水分を補うために血管内にとりこまれた水分の一部がむくみとして現れる。

3乳がんは、アルコールが原因の全がん症例の中で25%以上を占めている

があげられます。

また、妊娠中は胎盤を通して胎児に、授乳期は母乳を通して赤ちゃんに、アルコールが運ばれ乳児の発育や脳に影響を及ぼす可能性もあります。

予防のためには、妊娠の可能性があると分かった段階から飲酒をしないようにすることです。母乳で子供を育てる場合には、授乳の全期間において、禁酒をお勧めします。

 

お酒は体に良い影響も悪い影響も与えます。今まで飲んでこなかった方や弱い方は健康になるからと言って無理して飲む必要はありません。

飲みすぎていたと感じた方は飲む量を少しずつ減らし適量を意識して健康な体にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツ経験のない方でも大歓迎です!
体のお悩みお気軽に相談してください♪

☏052-701-8899
LINEでもご予約できるようになりました!
ご予約お待ちしております🍀