1日5分でできる体の調整方法! | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院

1日5分でできる体の調整方法!

Pocket

こんにちは!

ごくらくストレッチの杉山です!

 

12月に入ってぐっと冷えるようになりましたね。

西日本でも雪が降ったようで、愛知県も来週に天気予報に雪マークがありましたね。

 

これから冷えや乾燥によって体調を崩してしまう方が増えてくるので

その前に少しでも体を調整できるツボを紹介していきたいと思います!

 

百会(ひゃくえ)

 

 

 

 

 

このツボは頭のてっぺんにあるツボです。

全身の調整や頭痛、美容の鍼でも使うツボでお顔の代謝を上げる効果もあるそうです。

 

合谷(ごうこく)

 

 

 

 

 

このツボも全身の調整に使うことの多いツボです。

鼻炎や胃腸の不調などでも用いたりします。

 

太淵(たいえん)

 

 

 

 

 

これは手首にあるツボです。

このツボは呼吸器系のエネルギーの流れるツボで

これから風邪やインフルエンザが流行ってくるのであらかじめ刺激をしておくことで

風邪を引きにくい体を作ることができます。

 

足三里(あしさんり)

 

 

 

 

 

 

これは膝の下のあたりにあるツボです。

このツボは松尾芭蕉の俳句にも出てくる有名なツボで胃の特効穴と言われています。

年末に向けて暴飲暴食が増えることや、胃腸風邪に対する予防など・・・

このツボを使ってみましょう!!

 

三陰交(さんいんこう)

 

 

 

 

 

このツボは内くるぶしの少し上にあるツボです。

女性特有のもので、女性ホルモンによるものや生理痛などに効果が期待できるツボです。

そのほかにも胃腸、特に便秘や下痢といった腸の問題や足の冷えといったものにも効果があると言われています。

 

太衝(たいしょう)

 

 

 

 

このツボは足の甲にあるツボです。

体全体の代謝を上げるとされているツボです。

肝臓のエネルギーの流れるツボなので、飲みすぎの後などにも用いたりします。

 

太陽(たいよう)

 

 

 

 

 

 

 

 

これはこめかみにあるツボで目の不調の特効穴です!

眼精疲労やドライアイなどに用いることが多く、美容鍼灸でも刺激をいれるところです!

 

今回は季節的なことも含めて7つのツボを紹介させていただきました。

冷えや乾燥、風邪、飲みすぎ食べ過ぎなど・・・

ここから起きそうなことを踏まえて紹介させていただきました!

 

1つのツボを5~10秒ゆっくり指で刺激をしてあげましょう!

 

2017年もあと少し・・・

元気に新しい年を迎えられるようにしっかりツボを刺激しましょう!!

 

ワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899

 

 

LINEでも予約ができるようになりました。
QRコードを読み取ってくださいね。
ご予約お待ちしております✨