東洋医学 | 名古屋市名東区のストレッチ店、ソアン極楽治療院 - Part 2

睡眠12箇条① 

こんにちは!

毛利陽介です!

 

今回は、以前に紹介した「健康づくりのための睡眠指針12箇条」の第一条について詳しく説明したいと思います。

 

第1条

良い睡眠で、こころもからだも健康に。

良い睡眠で、からだの健康づくり

良い睡眠で、こころの健康づくり

良い睡眠で、事故防止

 

第1条は総論です。

睡眠には、心身の疲労を回復する働きがあります。

睡眠の質の低下や量的不足が、生活習慣病のリスクや仕事のパフォーマンス低下につながることが分かっています。

また、不眠がうつ病などの病につながることや、ヒューマンエラーによる事故につながることも明らかになっています。

 

日常的に睡眠時間が短い人や過剰に長い人の死亡リスクが高まることが継続研究によって示されています。

健常者の睡眠を実験的にはく奪する研究では、身体愁訴・不安・抑うつ・被害妄想が発生・増悪し、感情調節力や建設的思考力、記憶能力などの認知能力が低下することが示されました。

また、睡眠不足は感情調節や遂行能力をつかさどる前頭前野や大脳辺縁系の代謝活性を低下させ、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌量を増加させることが示されています。

 

認知・精神運動作業能力については、24時間連続で睡眠を取らないと、ビールの大瓶一本を飲んだ時と同程度に低下することが明らかになっています。

不眠症では、夜間の睡眠の問題だけでなく、疲労感・注意集中力低下・眠気・意欲の減退など、日中にも心身の症状を伴います。

 

つづく

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております

‘はり’は天からの贈り物

こんにちは!

毛利陽介です!

 

前回は「ためしてガッテン」紹介された、ツボの正体について書きました。

体内の不調はツボとして体表に表れ、体表(ツボ)への刺激で体内の不調を改善するのが鍼灸治療です。

番組では、肩や腰の慢性痛・しびれの治療や逆子の治療などが紹介されていました。

 

鍼灸治療が減薬を助けることも期待されています。

近年、多剤投与が大きな問題になっています。

薬には効果とともに副作用があります。

さらに、服用する薬の種類が増えると、どのような副作用が出るか予測することも難しくなります。

6種類以上の薬を服用している方は特に注意が必要です。

鍼灸治療によって体調を良くし、薬を減らすことで、さらに体調を良くすることも期待できます。

 

但し、自己判断で薬の服用を中止することは絶対にしてはいけません。

本当に必要な薬も沢山ありますし、依存性の強いものなどは急に服用を中止することで思わぬ反作用が起きることもあります。

必ず医師に相談の上、減薬するようにしましょう。

 

「ためしてガッテン」では2010年のハイチ大地震の様子も紹介されました。

医療物資が思うように届かない中、鍼灸治療が多くの人々を救ったそうです。

印象的な言葉がありました。

「はりは天からの贈り物です」

藁にもすがるような思いで鍼灸治療を受ける患者さんも沢山いらっしゃいます。

そのような方々を助けることが鍼灸師の役目だと思っています。

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております

ツボの正体

こんにちは!

毛利陽介です!

 

先日、NHKの「ためしてガッテン」で鍼灸が特集されました。

番組ではWHO経穴部位国際標準化公式会議の様子が紹介され、「ツボとは一体何か?」というテーマで話が進んでいきました。

ツボの正体について「さまざまな説があり、未解明な部分も多い」と断った上で、以下のように説明されました。

 

無理な姿勢を続けていると血行が悪くなり、筋膜にシワができる。

筋膜には痛みを感じる受容体が密集しているので、シワができると痛みを感じる。

これがツボの正体であり、つまりツボは常に存在するのではない。

このツボに鍼をすることで、血流を改善しシワが消えることで痛みもなくなる。

また、離れたところに鍼をして症状が改善される仕組みについては、神経・血管・リンパ・筋膜などの様々なネットワークを介して治療効果が出る。

 

筋膜についてはトリガーポイントのことですね。

筋肉の膜を筋膜と言いますが、他の組織(骨・内臓・血管など)にも膜があります。

これらすべてを含めてファッシアと言います(このブログでも以前紹介しています)。

このファッシアが鍼の効果に大きく関係していると考えられます。

ファッシアのつながり(経絡)を通じて内臓(体内)の状態がツボとして皮膚上(体表)に表れ、ツボを刺激することでファッシア(経絡)を通じて内臓(体内)に影響を与える。

このように鍼の効果を説明できるでしょうか。

 

つづく

  

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております

ためしてガッテン

こんにちは!

毛利陽介です!

2月13日(水)にNHKの番組「ためしてガッテン」で鍼灸治療が紹介されました。

今回のテーマは「首こり」でした。

番組内では、肩こりと首こりを分けて、以下のように説明していました。

 

肩こりの原因の多くは僧帽筋という筋肉の問題であり、僧帽筋を緩めることで症状を和らげることができる。

しかし、僧帽筋を緩めても症状が変わらない人がいる。

そのような人たちは肩こりと言いながら、実は首が凝っている。

首こりの原因は後頭下筋群という筋肉が原因になっている場合が多い。

後頭下筋群への鍼治療やセルフケアによってこれらの首こりが改善する。

 

大まかにいうと以上のような説明でした。

 

僧帽筋
後頭下筋群

鍼灸院の患者さんで首や肩の凝りを訴える患者さんはとても多くいます。

首や肩の凝りの原因は様々あり、西洋医学・東洋医学の両面から状態を把握して治療します。

 

首や肩の凝りや痛みは筋肉の問題(筋筋膜性疼痛)の他、神経の圧迫によるもの(頚椎症性神経根症・脊髄症、胸郭出口症候群)、関節や椎間板の問題(椎間関節症・椎間板症)、うつ病や内臓の炎症(心臓・肝臓・胆のうなど)によっても起こります。

これらを徒手検査や神経学的診察などを用いて鑑別していきます。

 

また、筋肉の問題であれば、それがどの筋肉に由来するものか診察します。

首肩の凝りを引き起こす筋肉としては先に出た僧帽筋や後頭下筋群の他、頭板状筋・頭半棘筋・胸鎖乳突筋・肩甲挙筋・斜角筋などが考えられます。

 

また、東洋医学的には、寒湿・気滞・肝鬱気滞・肝気逆・肝火上炎・肝血虚・湿痰阻絡・気滞血瘀・腎虚・邪熱傷津という弁証分類があります。

 

このように、一口に首肩こりといっても、原因は多様です。

今回の番組で鍼灸に興味を持っていただける方が少しでも増えたら嬉しいです。

 

因みに、本日19:30からの「ためしてガッテン」でも鍼灸が特集されます。

前回よりも鍼灸のことが詳しく紹介されると思います。

是非ご覧ください!

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております

バレンタインデー

こんにちは!

ごくらく鍼灸接骨院です!

 

昨日はバレンタインデーでした。

皆様は楽しく過ごしましたでしょうか?

 

当院でも、ありがたいことに患者様からチョコレートを頂きました。

全ての写真は載せられませんが、他にも沢山頂きました。

スタッフみんなで美味しくいただきました!

本当にありがとうございました!

 

当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!

🍀

お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております