フェイスライン
ニキビは身体のSOSサイン!?ニキビのできる場所にも原因があるんです!
こんにちは!ごくらくストレッチスタッフの永谷です。
女性の肌のお悩みの一つであるニキビについて今回は書いていこうと思います!
ニキビには主に思春期ニキビと大人ニキビがあるのはご存知でしょうか?
思春期ニキビとは、おでこや鼻まわりのTゾーンによくできます。
年齢は中学生ぐらい、いわゆる思春期と言われる時期にできやすいといわれます。
成長におけるホルモンバランスの影響が原因で、男性ホルモンにより皮脂の過剰に分泌されることで
ニキビが発生します。一般的には思春期を過ぎて、ホルモンバランスが整うと、比較的できたニキビも落ち着いてくると言われています。
大人ニキビとは、あごや口周り、フェイスラインとUゾーンによくできます。
同じ場所に繰り返しできやすく、治りにくいと言われています。
ストレスによる過剰な男性ホルモンの分泌による、皮脂量増加、角質肥厚、活性酸素など様々な原因から起こると言われています。
思春期でニキビに悩み、良くなってきたと思っていたら
またニキビで悩む…ニキビで肌のお悩みを抱えている人にとってはニキビができるだけでストレスを感じてしまいます…
食生活が乱れている、月経前、疲れがたまっている、これらのことでもニキビはできる可能性はあります。
ニキビができてしまった…と気づいても最近食生活が乱れているからなぁと思ったり、なんとなーく理由を見つけて
ニキビを早く治るように努める方が多い気がします。
しかし、なんとなくできたと思っているニキビに体のSOSサインが隠されているんですよ!!!
◎生え際
シャンプーリンスのすすぎが不十分であったり、整髪剤の影響など。
◎おでこ
自律神経が不安定、睡眠不足など。
◎目の周り・眉
ホルモンのアンバランス、眼精疲労。
◎こめかみ
ストレスがある、イライラしやすい、精神的な疲労。
◎頬の上
副腎機能の低下、婦人病・月経異常、便秘。
◎頬の下
下半身の冷え、便秘、肝機能の低下。
◎口周り
食べ過ぎ、ビタミン不足。
◎あごまわり
冷え、消化器系の弱り。
◎首筋・背中
婦人科系の弱り。
出来る場所にも原因があることがわかります。。。
いつも同じところにできてしまう、いつもできる場所が違う、人それぞれだと思いますが、
自分の身体のSOSサインを確認し、見直してみてくださいね♪
当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!
お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
雨の日におすすめ!女性のキレイに効くツボをご紹介します♪
こんにちは、ごくらくストレッチスタッフの森定です。
最近急に雨が降ることが多いですね。
梅雨だから仕方ないとは思いますが、洗濯物が乾かなかったり外に出るのが面倒だと思ってしまいます。
そんな雨の日は録画していた番組でも見ようと思うのはきっと私だけではないはずです!
そして女性はキレイになりたいという願いを持っていることが多いですよね!
ゆっくりテレビを見ながら簡単にできるツボ押しをしませんか?
見たかった番組を見ながらキレイになれたら良いですよね✨
◎美肌効果ある「合谷(ごうこく)」「養老(ようろう)」「曲池(きょくち)」
合谷・養老は新陳代謝を活発化し、曲池は消化器系の働きを正常化する効果があります。
合谷は親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前のくぼみにあります。右手の親指を当て、他の指で手を支えるようにしてイタ気持ちいい程度の強さで押しましょう。
養老は手首の小指側の突き出た骨の下のくぼみにあります。右手の親指を当て、他の指で手首をつかんで力を入れて押します。
曲池は肘を曲げた時にできる横ジワのところにできるくぼみにあります。軽く曲げた肘をもう一方の手で支えるように持ち、親指をツボに当てて骨に向かって押しましょう。両腕とも行います。
◎フェイスラインに効く「かんりょう」「頬車(きょうしゃ)」
かんりょうは頬骨のすぐ下にあるくぼみで、頬車はあごのえらから1cm内側のくぼんだところにあります。
右手の親指と人差し指をかんりょうに当て、左手の親指と人差し指を頬車に当てます。右手を左方向に、左手を右方向に向けて2~3回押します。
次に右手を右方向に、左手を左方向に向けて押します。これを何度か繰り返しましょう。
◎便秘に効く「大巨(だいこ)」「間使(かんし)」
大巨はおへそから指3本分横に、指3本分下にいったところにあります。左右のツボに人差し指と中指を当て、イタ気持ちいい程度に押し込みます。
間使は手首から肘の中間くらいにあります。2本筋の中間です。親指をツボに当て他の指で腕を支えるようにしながらゆっくりと押します。両腕とも行いましょう。
今回は3つのキレイに効くツボをご紹介しましたが、悩みによってツボは変わります。
今回ご紹介した中にある「合谷」は万能のツボと呼ばれるほどです!
効果があった方や、これなら続けることができそうと思った方は是非他のツボも調べてみてください!!
当院のブログでもいくつかご紹介しているのでそちらもご覧ください♪
当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!
お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀
若く見られるポイントは!〇〇を揉むこと!
こんにちは!
極楽ストレッチ・鍼灸接骨院の杉山です!
今日はかなり暖かくなりましたね!
むしろ暑かったくらいですね!
まだ朝晩は温度が下がりやすいようなので
体調管理には気を使ってくださいね!
突然ですが
皆さん美容室などで頭皮が固いですね・・・と言われたことはありませんか?
僕も美容鍼をしていて硬いなと思う方は多く見られますね。
意外に自覚のない方も多いんだとか
まずはチェック項目をいくつか挙げます
みなさんはいくつ当てはまりますか?
〇視力が悪い
〇首肩のこりがひどい
〇目の周りにに重い感じや疲労感がある
〇顔色が悪い・くすんでいる気がする
〇かめかみや耳の上を押すと痛みがある
〇頭皮が動かない・硬い
これに当てはまる数が多いほど頭皮が固くなっている可能性が高いです!
そして頭皮のこりはフェイスラインをゆがめたり、血行を悪くし顔色を悪く見せたり、たるませたり・・・
もちろん頭痛や肩こり、眼精疲労の原因だったりもします。
顔のたるみの原因は頭皮にもあったりします。
人は重力が常にかかりながら生活をしているので
一番上にある頭が一番影響を受けやすいとされています。
頭が疲れてくると重力に負けて
頭の皮膚や筋肉が伸びてしまい、そのまま固まってしまいます。
結果フェイスラインのたるみに繋がります。
みなさんはお風呂の中や後でお顔のケアをされる方は多いと思います。
できることならお顔と一緒に頭のケアも行うことがおススメですね!
一番簡単に~しながらでできるもの
それは頭を洗う時ですよね!
この時はお湯でまずは緩みやすくなるので
ここで頭皮のマッサージも一緒にしてあげましょう!
そもそもシャンプーは髪の毛を洗うために行うというよりは
頭皮・地肌を洗うものなので
そこを注意して行えていればOKです!
もちろんタオルドライを行う時も同様で少しづつマッサージを加えてあげてください!
後は習慣化して毎日少しずつでも柔らかくしてあげることが大事ですね!
柔らかい頭皮は頭痛・肩こりなない体だけでなく
血行改善による質のいい肌も手に入り
さらには健康な髪の毛も維持できるはずです!
なので女性だけでなく、男性もおすすめしたいですね!
ぜひぜひお試しください!
当院は名東区初のストレッチ専門店です。
スポーツをしていない方でも大歓迎です♪
お気軽に体のお悩み相談してください。
美容鍼灸も受け付けております!
鍼で印象に差をつけましょう!
お得なワンコインストレッチ体験もやっております。
☏052-701-8899
LINEでもご予約承っております。
お待ちしております🍀